top of page
東京大学大学院 農学生命科学研究科
農学国際専攻
国際動物資源科学 杉浦研究室
感染症の侵入リスク評価・数理モデリング
1995年の世界貿易機関(WTO)の設立以降、衛生検疫措置の適用に関する協定(SPS協定)に基づき、各国は検疫措置を講じる場合には、国際基準に従うか、リスク評価の実施を求められています。リスク評価の結果に基づいて検疫措置を決定することにより、効果的なリスク低減が可能となります。
また近年、動物の感染症の発生パターンを予測したり、さまざまな防疫措置をとった場合に発生がどのように変化するかを調べたりするために数理モデルが使われています。疫学モデルは、実際の野外実験をしなくても一定の仮定の下で疾病の発生を予測することができることから、政策決定に有用な情報を事前に提供できるという利点があり、さまざまな動物疾病の防疫措置の評価に広く使われています。
当研究室では、牛海綿状脳症の発生予測や侵入リスク評価を行ってきましたが、最近では厚労科研費を得て、狂犬病の侵入リスク評価に取り組んでいます。
犬の不法上陸による狂犬病の侵入リスクのために稚内港でロシア船船長にフィールド調査を実施
Preventive Veterinary Medicine
Evaluation of the efficacy of the Japanese rabies RC-HL strain vaccine in domestic dogs using past and present data: prediction based on logistic regression and meta-analysis
Nigel C. L. Kwan, Akio Yamada, Katsuaki Suigiura
Supplementary material
※Internet Exploreからダウンロードするとファイル名が変換されてしまうことがあります。
拡張子を修正してください。
bottom of page